キンリンブログ

自転車と原付メインの日記です。

自転車【触る】

折り畳み小変更

使うとき使わなくて使わないとき使うものな〜に?
折り畳み小変更 (1)
自転車のスタンド!…正解!

弱っていた折り畳み自転車のスタンドがついに折れてしまいました。
名前は自転車ですが使わないときでも自立していてほしいものです。

部品交換するついでに他の部分も少し交換してみました。

変更点1。英式バルブのチューブ。
折り畳み小変更 (2)
出先で虫ゴムがダメになって走行不能になったり(←自分の整備不良です)空気圧が計れなかったり自分としては英式を使うメリットが感じられませんでした。

今回はネットあさひで購入した米式のチューブに交換します。
折り畳み小変更 (3)
(リアルあさひでは14インチはカタログに載っていないとのことでした。)

クルマやバイクでおなじみのバルブなのでいざというときにはガソリンスタンドで空気が入れられるのが他のバルブにないメリットですね。

英式→米式の場合バルブの穴はそのまま使えるとのことです。
折り畳み小変更 (5)

ちなみにこのチューブはバルブをナットで固定するようになっていませんでした。
チェンシン


変更点2。プラスチックのペダル。
折り畳み小変更 (6)
折り畳めて軽いのは良いのですが剛性がまるで無く踏み心地が悪いです。
自転車自体にそもそも剛性が無いのでまぁいいかと使っていました。

金属製の折り畳みペダルへ交換。
折り畳み小変更 (7)
少し重くはなりましたが快適性が上がりました。早く替えれば良かった。

余談ですがペダルのカラーを悩んだ挙句間違って注文してしまいました。(しかも悩んだ候補じゃないヤツ。)

変更点3。コンパスベル。
折り畳み小変更 (8)
折り畳む際コンパス部分を地面にぶつけて壊してしまいました。

同じ商品をダイソーで再購入しました。
折り畳み小変更 (9)
取り付け1年程度ですがずいぶん退色していました。

これで方角はバッチリです!
折り畳み小変更 (10)
(実質観賞用。)

変更点4。10km以上乗ると尻が痛くなるサドル。
折り畳み小変更 (11)
軽いギア比と直立姿勢のせいでペダルとハンドルが負担すべき荷重も薄いサドルが一点に受け負っています。

どんとこい荷重!
折り畳み小変更 (12)
幅広!肉厚!スプリング付!

これなら10km以上乗っても尻が痛くなることはなさそうです。

でも前のが絶対カッコいいよな。
折り畳み小変更 (13)

でも前のが絶対カッコいいよな。
折り畳み小変更 (14)
サドルのせいで折り畳んだ際の収納サイズが大きくなるデメリットもあるのでサドルは元に戻すかも。
この自転車で10km以上走ることは稀ですし。

あとスタンド交換がきっかけで今回パーツ替えたのにスタンドの写真だけ撮り忘れていました。あゝうっかり。

ハンドルステム

ハンドルとステムが錆びていたので交換してみました。

作業前。
ハンドルステム
ハンドルについている部品を外します。
ハンドルステム  (2)
すっきりしました。グリップがネジ留だったので外すのが楽でした。

下が新しいハンドル。ウエパーで1100円(特価)。
ハンドルステム  (3)
少し幅広。

ステム。ネットで1000円ちょっとで買った気がします。(随分前に手に入れていた。)
ハンドルステム  (4)
形が全然違います。

何となく比べてみるの図。
ハンドルステム  (5)
ハンドル高はステムの高さ調整により以前とあまり変わりません。
ハンドルステム  (6)
ハンドルの位置はステムの分だけ手前になりました。
ハンドル操作がしやすくなって乗りやすくなったように思います。

随分部品を交換してきたので元々のパーツはもうあまり残っていません。
(シートポスト・Fディレーラー・シフトレバー・シートレバー・クイックレバー)
交換するたび自分に合う愛着のある自転車になっているかなぁと思います。

…ぶっちゃけ手を入れるたびカッコ悪くはなっておりますが。

ハンドル周り小変更

2ヶ月ほど前サドルを革風の茶色のものに替えました。
サドル交換2(VL-1221)
個人的にはサドルは黒が好きです。(交換して気が付きました。)

サドル交換で若干チグハグ感が出た気がしたので小変更を。
茶色グリップ金色ベル
変更点はグリップとベルです。

真鍮風のアルミ製コンパスベルとタル型の茶色グリップ。
茶色グリップ金色ベル
ベルはダイソーで105円。グリップはモノタロウで130円。

ベルは方位磁針の動きが良くお気に入りです。グリップも端が少し切れて危なかったので替えて正解。

本当はブレーキをVブレーキからカンチブレーキ(一式余っている)に替えようと思ったのですがなぜかヘッドがオーバーサイズの規格。
カンチ化に必要なアウター受けが見つけられず断念しました。

カンチのほうがレトロ感が出ると思うのですが…。

ともあれ安価で雰囲気が変えられて満足です^^

サドル交換

現在使用中のサドルは少し破れが出ています。
サドル交換(VL-1221)
実用上に問題は無く水がお尻に浸みてくることもありません。

といっても破れているのは気になるので安いサドルをネットで購入。(VL-1221)

精一杯のオシャレ心を出して茶色にしてみました。
サドル交換2(VL-1221)
が、無難に黒の方が良かったなぁ…と思いました。(←オシャレ心裏目。)

後ろに鋲が打たれた革風のクラシック調サドルでなかなか雰囲気は良いと思います。(購入価格は1317円。)

ちなみにサドルのベース部分は一部がくり抜かれていました。
サドル交換3(VL-1221)
尿道の圧迫を低減する目的なのでしょうね。
その部分を表側から押すと確かに少し沈み込むような柔らかさを感じました。

調整の為に少し乗っただけですが座り心地も違和感ありませんでした。

そもそも少し乗っただけで違和感が出るサドルの経験が私にはあまりないのですが^^;

ベルとライト

ベルの話

自転車にベルを取り付けました。
バーエンドベル1
ハンドルに取り付ける場所が無いためバーエンドに差し込むタイプを。

元々付けていたミラーと併せて何だかなぁ(笑)という見た目です。
格好良くありませんがザ・実用と言う感じは嫌いじゃないです。

ただし雨が降るとベルに水が溜まって音が鳴らなくなるので分解して穴を開けました。
バーエンドベル2
ミニ四駆の穴開け加工を思い出しました。

ライトの話

ハブ軸にライトを付けております。
ブレーキブースターライト1
フロントバッグを使う関係でハンドル周りにライトを取り付けられませんので。

以前は前ブレーキの所に取り付けていたことも。
街乗りMTBライト移設

フロントのリフレクターの台座を利用しておりました。
フロントブレーキワイヤー切れ

ですがその金具を何度もいじっているうちに金属疲労で折ってしまいました。
ブレーキブースターライト3
ちなみにステンレス部分はダイソーのステーをコの字型に曲げたものと要らない自転車のハンドルを切ったもので作りました。

少し前にブレーキブースターを取り付けました。(CRCで購入。)
ブレーキブースターライト2
画像では一見高価なカーボンにも見えますがれっきとしたプラスチックです。

ブースターを土台に以前作った台座を取り付けてみました。
ブレーキブースターライト4
(ブレーキブースターについての余談ですがワイヤーを開放してもシューとブースターが干渉してタイヤの空気を抜かないとホイールが外せなくなりました…。後輪は何とか外せるのですが。)

で、ライトを取り付けたところです。
ブレーキブースターライト5
これを期にライトを新しく買い換えました。(キャットアイのEL540RC)

本当はドゥサンのA2にしようと思っていたのですがライトのブラケットに対して後ろからスライドさせて固定するようなので断念しました。(キャットアイは前からスライド。)

でもキャットアイなら前使っていたブラケットがそのまま使えるのでよいですね。
(現在絶賛捜索中です。)

ペダル替える

半年ほど前にペダルをビンディングタイプ(金具で靴底と固定できるペダル)としても使えるものに交換しました。

ペダルクランク交換
このペダル反射板が付いていません。

街乗り自転車にはペダルの反射板はぜひ欲しい安全装備です。
動きながら反射して夜間クルマにアピールできるので。
(法的に装着の義務はないそうです。)


インターネットで探したところ良さそうなペダルが英国の自転車屋さんCRCで安く売っていました。(セールで2491円!)

ペダルクランク交換2
下のやつです。付属していませんが反射板を取り付けできます。

欲しい物はペダルだけでしたが7999円以上買い物をすれば999円の送料が無料になるそうなのでそこまで必要じゃない物もポチポチした結果送料が無料になりました。(本末転倒感が…)

左が買った中のひとつ。クランクセット。
ペダルクランク交換3
元々付いていたもの(写真右)の方が自転車には似合っていますがクランク長175mmは私には長すぎて。

チェーンリングがアウターで歯4個分小さくなりました。
ペダルクランク交換4
それに合わせてフロントディレーラーの位置を下げました。

少しギアは低速寄り過ぎる気もしますが170mmのクランクは自然に漕げて自分に合っているように感じます。

全体図。
ペダルクランク交換5
特に違和感無いですね。

画像見て思い出しましたがブレーキブースター(ブレーキのところの黒いパーツ)も買ったので前後のブレーキに取り付けしました。
何となくブレーキの効きが良くなったような気がします。
本当はカンチからVブレーキに置換してブースターをつければしっかり効くのでしょうけどね^^;

まずはペダルの反射板を入手せねば!

接点交換

雨上がりに自転車に乗るとお尻がお湿りします。そろそろ限界のようです。
接点1
今までどうもありがとう。お疲れ様!

新しいサドルは後ろに反射材が付いていて少しは安全に役立つ?
(イオンの自転車屋さんで2500円くらいでした。)
接点2
手がベタベタするハンドルグリップも限界なので一緒に交換することにしました。

バーエンドを付けるのでグリップエンドに穴開け。
接点3
新品でちょっともったいないけど。

貫通。
接点4
グリップを内側にずらしてバーエンド装着。

自転車に乗っても手がベタベタ汚れないって素敵です!(当然…。)
サドルは位置を調整中なので仲良くなるのにもう少し掛かりそう^^

BB

ペダルを踏むと時々ですがカチ…カチ…と音がします。気になる…。

雨降りでどうせ出掛けられないし少しバラしてみました。
BB
(久々だったのでメンテ本を見ながら作業しました。)

WAO!
BB2
テキトーにサビを取ったあとグリスを塗って元に戻しました。

いや、元に戻す前にちょっと遊びました。
BB3
ペダルの位置が通常とは違い…って説明不要ですね(^^;
小雨のなか2キロほど走りました。疲れたけど楽しくて恥ずかしかったです。

(そういえば異音は無くなったのだろうか?)

ライトの移動

フロントバッグを使っている関係でハンドルバー上にライトがつけられません。

今までサイクルベースあさひの灯火(ともしび)という商品を使って車軸にライトを付けていましたがライトの位置が低くて周りへのアピール度が高くないと思ったので移動することにしました。

街乗りMTBライト移設
ブレーキ近くに前方用反射板が付いていたのでその金具を利用して取り付け。

まだ使ってないので使い心地などは分かりませんがまた一歩ヘンテコ仕様になったなぁ…と思います。

タイヤ交換

自転車のタイヤ交換しないといけないなぁ…。
と思い始めて2年が経ちました。

こんな感じになりました。
シュワルベランドクルーザー
こんなタイヤ使ってて「自転車が好きです」といわれてもねぇ…。みたいな。

どうでもいいけどYBRと同じチェンシン製造のタイヤでありました。

さて今回履くタイヤはシュワルベのランドクルーザーというタイヤ。
シュワルベランドクルーザー2
父がウィーグルで自転車パーツを注文するというので一緒に買ってもらいました。

ちなみにお値段1本1100円。安すぎてぐぅの音も出ません。ぐぅ。

センターリッジのパターンで舗装路もなかなか軽快に走れます。
シュワルベランドクルーザー3
街乗りMTBにはちょうど良い感じです。

新しいタイヤは走り心地がなんだかむちーっとしています。
以前原付のタイヤを交換したときは違いが分かりませんでしたけど自転車だとさすがに違いに気付きますね^^
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ