キンリンブログ

自転車と原付メインの日記です。

YBR125K【原付二種】

タイヤに釘

出先でYBRの後輪に釘が刺さっていることに気づきました。

ボックスにパンク修理キットを常備していますが特に空気漏れはないようなので家に戻り修理しました。

真ん中の白い点が釘です。
釘パンク
釘の頭が少し減っているところを見ると結構経っていたのかな?

積んでいる修理キットです。
釘パンク  (2)
実は使ったことがなくやり方も分からないのでパッケージ(説明書)も一緒に。

釘を抜く前に空気圧を計ったら思ったより減っていました。
釘パンク  (3)
もっとも最後に空気入れたのいつだっけ…ですが。

YBR車載のギンギラ工具で釘を抜く。
釘パンク  (4)
ぷしゅー。
釘パンク  (5)


キットはハンドルに部材一式が入るようになっていて携帯に便利です。
釘パンク  (6)
昔ダイソーで買った気がしますがアストロプロダクツにも売っていたような気がします(ぼんやり)

まずネジネジで二度ほどグリグリ。
釘パンク  (7)
後で気づきましたが接着剤を付けてグリグリするみたいです。

先を付け替えてビーフジャーキーを挟み込み接着剤を塗りたくる。
釘パンク  (8)

突っ込んで抜く。
釘パンク  (9)

そして切る。
釘パンク  (10)

さっきまであんなおいしそうだったのにどう見ても踏んづけた犬のうんこ。。。
釘パンク  (11)

せっかくなので車載の空気入れで空気を入れてみました。
釘パンク  (12)
なかなか空気入れられない空気入れ。
釘パンク  (13)
後は普通の空気入れで入れました。

最後に石鹸水で修理個所から泡が出ない事を確認して終了。


ついでにビーノもチェックしとくか…ってアナタもですかい。
釘パンク  (14)
さすがに2度目なのでチャッチャと終わりました。

YBRにパンク修理を常備してますが釘踏んでもフツーに走れるチューブレスには不要でしょうか?結局大きなパンクだと走行不能だし。

まぁそんなに邪魔になるものでもないし一応これからも積んでおこうかなと思います。

オイル交換

YBRのエンジンオイルを交換。

最近エンジンを回した時の滑らかさが無くなった気がしていました。
2013オイル交換
交換後2500km程の走行です。

前回の交換おそらく2年近く前。替え時をしっかり越えていました。。

交換するのはヤマルーブ・スポーツというオイルです。
2013オイル交換  (2)
一番安いベーシックで良かったけどネットではほとんど値段差がなかったので。

今回ドレンボルトをマグネット付きの物に交換してみます。
2013オイル交換  (3)
磁力でオイルの中の鉄粉をくっつける目的です。
うっかり廃オイルにボルトを落とした時に磁力で簡単にレスキューできる効果も。

カッコいいアルミ製もあったけど締め付けに気を使うそうなので鉄にしました。
2013オイル交換  (4)
側面に穴があってワイヤーを通してボルトが外れないように処置できます。
(レースとかでするらしい。)

純正のドレンボルト。17mmくらい。
2013オイル交換  (6)

12mmくらい。
2013オイル交換  (5)

12mmくらい。
2013オイル交換  (7)
(私が測ったので多少間違っているかもしれません。)

オイル交換後のフィーリングは…乗ってないので分かりません。(←乗れ。)

バルブキャップ

YBRのバルブキャップがいつの間にか無くなっていましたので新たに買いました。

以前も付けていた虫回しが付いたバルブキャップです。
虫回しバルブキャップ
今回の物はバルブキャップにゴムのキャップが付いています。

見た目は自転車のバルブ(英式)に似た感じになりました。
もうどこにも行かないでね〜。

ステッカーチューン

ヘルメットにちょこっとステッカーを貼ってみました。

ステッカーを貼るのはこのヘルメットです。
ヘルメットステッカー
白いプレーンな感じのヘルメットです。

キズを付けないようにロゴを剥がします。ほぇ〜。
ヘルメットステッカー (2)
もうこれでいいんじゃないかと思いました。

とりあえず全部剥がしました。
ヘルメットステッカー (3)
(ノリ跡が残っていたのでアルコールで拭いて落としました。)

そしてネットで買ったシールを貼りました。
ヘルメットステッカー (4)

画像だと変な感じがしますが実際も変です。
具体的にいうとヘルメット被る気が少し失せます。

でも始め「肉」って書こうと思っていたのでやらなくてよかったと心底思います。
ゴミ箱行きになるところでした。

発想が貧弱な日本男子で自分でも困ってしまいます。

でもちゃんと役に立つステッカーも貼りましたよ。
ヘルメットステッカー (5)
それこそ役に立たないといいなと心底思います。

共に10枚入りのステッカーだったので何とかして使ってやろうと思っています。

ちょこっとキャンプ

最近若干お疲れ気味の私。

休日だというのに目が覚めたのはまさかの午後1時。
テンションも下がりきったままダラダラ過ごす。

普段ならそのまま休日終了となるところだが急に閃く。

そうだキャンプいこう。

しかし時間はすでに午後5時。
必然的に行き先は以前行ったことのある近所のキャンプ場へ。

バタバタ準備ちょこっと走って到着。
ちょこっとキャンプ2013
陽が長くなったとはいえ暗くもなりますて。発想5時ですから。

どうにかこうにかテントを設営。
ちょこっとキャンプ2013 (2)
慣れない上に暗いので手こずりました。

さっそく出来たテントの中に入ってくつろぎます。

晩飯は途中にスーパーで買ってきた半額の弁当&寿司。
ちょこっとキャンプ2013 (3)
画像的に楽しさ要素ゼロですがけっこう楽しいです。
楽しいといっても食って寝るだけだからそれを説明するのは無理ですが。

zzz…

ということで新しい朝が来た。希望の朝だ。(テンション若干上がる。)
ちょこっとキャンプ2013 (4)
後ろに八重桜っぽいのが咲いてました。

少し気になったのが地面が一面砂利敷きです。
ちょこっとキャンプ2013 (5)
寝心地がイマイチです。以前は土だった気がします。

撤収中フレームにショッキングなものを発見しました。。
ちょこっとキャンプ2013 (7)
昨日の設営中に一度バチーンとなったのでそのとき割れたのでしょう。

撤収後その足で米の山まで登りました。
ちょこっとキャンプ2013 (8)
パラグライダーの発着場って見晴らしがよいですね。

ちょこっとキャンプ2013 (9)
荷物を積んでいるので前輪が浮きます。

その後無事帰宅。

楽しかったですがまともな時間に出発すればもっと遠くに行けたのでは…。(心の声)
でも楽しかったから結果オーライです。

タンクバッグ

アップガレージライダース(博多区麦野)に行ってきました。
主に中古のバイク用品を扱うチェーン店です。

タンクバッグが1000円だったので買ってきました。
タンクバッグ1000円
YBR125Kはプラスチック製のシュラウドが付いているので磁石の取り付け位置が若干窮屈です。
(走行中外れることはないと思います。)

バッグは2層に分かれています。
タンクバッグ1000円 (2)
マップとか硬貨とか入れるのかな?

奥のメインの層はマチがあります。
タンクバッグ1000円 (3)
大してモノは入りませんが。

全体的にくたびれていますが致命的な欠陥はありません。
タンクバッグ1000円 (4)
1ヶ所だけ生地が引きちぎれて肩掛けベルト用のD環がありませんが。
まぁ値段が値段なので全然問題なしです!

問題なのはこのバッグを使う機会が全然…。

佐賀ひなまつり

ひな祭りの催しがあるとのことで佐賀市内にお出かけしました。
けっこう各地でやっているみたいですね。

始めは自転車で行こうかと思っていましたが私の体力的に無謀な距離(120km超。。)だったのでYBRで。
佐賀ひなまつり1
画像は三瀬峠にて。
ちなみに折衷案として荷台に折りたたみ自転車を積んでいきました。…折衷できているのか不明ですが。

途中北山ダム近くの巨木(カツラ)に寄りました。
佐賀ひなまつり2
国の天然記念物なんだそうな。
佐賀ひなまつり3

もう一件気になっていた北山ダムのキャンプ場にも寄り道。
佐賀ひなまつり4
うろうろして入り口発見。

ネットでロハって書き込みを見たもので気になっていたんです。
佐賀ひなまつり5
(管理人がちょうど不在だったため話は聞けませんでした。)

ここのダムにはサイクリングロードがあるのです。ヒャッハー!
佐賀ひなまつり6
自転車で来てキャンプしてそのままサイクリングとかしたらオツだなぁと思いました。ら。

驚愕の事実。
佐賀ひなまつり7
レンタルしなきゃいけないのね。

自転車で来て自転車をレンタルしてサイクリング。…残念すぎる(笑)
そもそも自転車キャンプしないから妄想だけど^^;

駐車場。
佐賀ひなまつり8
この日は誰もいませんでした。

というわけで佐賀市内。荷台の自転車を展開。
佐賀ひなまつり9
YB-1がいたので近くに駐輪。(以前YB-1 FOURに乗ってました。)

徴古館。
佐賀ひなまつり10
ここで共通入場券を購入。(600円)

中では貴重なお雛様などが展示されています。
写真撮影は禁止でした。でも禁止じゃなくても撮らなかったかも…。

シマッタお雛様に興味がない!(気付くの遅い。)

とういことで徴古館のお隣佐嘉神社へ。
佐賀ひなまつり11

珍しい磁器の鳥居。
佐賀ひなまつり12

神社では若干浮いてる気がする西洋風の建物。
佐賀ひなまつり13
浮いてると言えば形がUFOみたいです。

近づくと木が生えています。
佐賀ひなまつり14

もっと近づくと正体は公衆便所と判明しました。
佐賀ひなまつり15
(近づいて謎深まる。)

ちょっと移動して旧古賀銀行。
佐賀ひなまつり16

ここでは人形劇の展示がありました。
佐賀ひなまつり17
展示だけでなく黒ずくめの男(途中から観たので不明だがおそらく人形師のかた)が人形の説明をしながら操作してくれます。

たとえば「ひょっこりひょうたん島はテレビで大きく顔が映るから細かく表情の操作がたくさんできるんですよ〜」とか。

人形劇とひとくくりに云ってもいろんな種類があるんですね。
展示だけでもフツーに面白いけど黒ずくめの人の説明のおかげですごく楽しめました。

西遊記も教育テレビで見てた気がするなー。
佐賀ひなまつり18
このブースだけでも来てよかったなぁと思いました。
黒ずくめの人ありがとうございました。

おひなさま。
佐賀ひなまつり19

旧宅。
佐賀ひなまつり20
佐賀ひなまつり21
佐賀ひなまつり22

花のおひなさま。
佐賀ひなまつり23
と手入れをしておられる方。

佐賀ひなまつり24
とその愛車。

クスノキの木片購入。樟脳の匂いがします。
佐賀ひなまつり25
なぜ買ったんだろう?ちなみに100円。

大隈重信記念館にもついでに行ってみました。(入場料300円也)
佐賀ひなまつり26
画像は併設されている生家。(本当は記念館のほうが併設されているのですが。)

この日はたまたま生家に上がることができました。

重信公トリビア。
佐賀ひなまつり27
いそがしい朝にうんこに行くのは不経済なので夜8時に決めていた。(…?)

偉人って変なエピソードがけっこう残っていますね。

偉人ゆえに誰にでもある変な習慣が後世まで伝わってしまうのかもしれませんが^^;
資料館には義足の展示(襲われて右足を失っている。)などがありました。

ちょいと移動して佐賀城。
佐賀ひなまつり28

入場無料!!
佐賀ひなまつり29

復元された本丸。
佐賀ひなまつり30
どうして入場無料なのか分かりません。すごい。すごい。
佐賀ひなまつり31
コンクリートで上げ底して復元しているそうです。(保存のため)
佐賀ひなまつり32

時間がなくてざっくり見ただけなのでまたゆっくり観たいです。

自転車マーク。
佐賀ひなまつり33
(見つけたら撮っています。)

佐賀はなんとなくいいかんじだなぁと思いました。また行きたい。
あと自転車の楽チンさより駐輪の手間の方が大きく感じたので自転車はいらなかったかなぁと思います。

YBR△

別にYBRがカッコいいという訳ではなく…。

原付二種の△ステッカーをYBRに貼ってみました。
YBR△1
絶対貼らなきゃいけないものではないようですね。315円でした。

そもそも後ろからはピンクナンバーが見えるから貼る意味は?
前側の白ラインは料金所とかで原付二種を見分けてもらうのに貼っていてもよいかなぁと思いますが。

目を付けたら顔っぽくなるかも。
YBR△2
と、思いましたが実際にやることはないです(笑)

釈迦岳

ブログの更新サボってすみませんでした。
更新をちょっとサボると気になりますがいっぱいサボるとあまり気にならなくなりますね。なぜだろう。

5分遅刻すると慌てるけど1時間遅刻したらどうでもよくなる的な…?

…さて先月9月のことになりますが釈迦岳に行ってきました。

福岡県で一番高い場所がその釈迦岳という山なのですがクルマでも行けるとのことなのです。
なのでYBRで行ってきました。(クルマはない!)

まず日田まで出ます。(久々のブログですがさっそく端折る…。)

県道9号(←大分の)を進む。
釈迦岳1
釈迦岳の案内表示が有ったので迷うことなく進めました。

風車。
釈迦岳2


あ、こっちですね。
釈迦岳3

進む。
釈迦岳4
クルマだったら離合大変だし嫌だなぁと思いました。クルマないけど。

目的地が見えてきました。
釈迦岳矢印

あともう少し。がんばれYBR。
釈迦岳6

到着。
釈迦岳7
頂上の建物は釈迦岳レーダーといって電波を出して雨粒による跳ね返りで雨量を計測している施設だそうです。

福岡県最高峰からヤッホー!って叫んで雨を量ってるみたいな?

看板を撮ってきたので勉強熱心な方はドウゾ。(クリック拡大します)
釈迦岳レーダー

展望台。
釈迦岳8

景色。
釈迦岳9
福岡県でここより高い景色はないのだなぁと。

堪能したので帰ろうと。
釈迦岳矢印2

あっ。
釈迦岳11
クルマで行けるのはホントの釈迦岳じゃないと何かで見たような(見てないような)

ずいぶん前に行きたいと思った場所だったのであまり情報を覚えていませんでした。

すぐ近くです。
釈迦岳12
というわけで行きます。

気付かなければもう一度来ねばならぬ所でした。
釈迦岳13
てくてく。

最後は岩。
釈迦岳14
そんなに険しくないです。

釈迦岳というだけあって山頂にはお釈迦様がいました。
釈迦岳15
時間は5〜10分でしょうか。お手軽最高峰。標高は1231m。

一等三角点もいました。
釈迦岳16
さすが最高峰。

景色。
釈迦岳17

今度こそさようなら。
釈迦岳18


地図に面白そうな道があったので通ってみようと。

ススキの原っぱ。
釈迦岳19
ちょっと癒されました。

が道は間違えていました。
釈迦岳20

あぁコッチだ。
釈迦岳21

がたがた道たのしいねぇー。
釈迦岳22

こて。
釈迦岳23
歩くスピードなので被害はありませんでした。
でも自分の力量を考えると引き返すのが正しい判断でした。

進みます!
釈迦岳24
釈迦岳25
釈迦岳26
釈迦岳27
釈迦岳28
釈迦岳29
釈迦岳30
釈迦岳31
釈迦岳32


釈迦岳33
バイクを落としてしまいました^^;
持ち上げて戻すのは自力では無理な状況でした。

ですが幸運なことに下に道が通っておりそこまで押していけば何とかなりそうでした。
釈迦岳33(2)
目的地点に荷物を置いて目印にして押し進みました。

マリオカートのショートカットみたいな感じです。
釈迦岳34
時間は余計かかりますが。

あと若干画像の色味が違うのはケータイで撮ったためです。
…落としたデジカメを探すのも地味に大変でした。

その後も進んだのですがやっぱりムリなので引き返すことにしました。
さらっと書きましたが頑張って進んできたので戻るのも大変な頑張りが必要でした。

せっかく見つけたデジカメを使う余裕がないくらい頑張りました。

何とか暗くなる前に戻ってこれました。
釈迦岳35
なんともなくて本当に良かったです。

いつもならちょっと嫌な自販機のまぶしい光も今日はうれしい。みたいな。
釈迦岳36
コーラがおいしかったなぁ。

帰路はひとり大反省会をしながら帰りました。自分の判断の甘さにほんと反省。。。
でもオフロードワクワクしてたのしいね。

ヘルメット2345円

バイク用(125cc以下)のヘルメットが半額だったので買ってみました。
ヤールー
守備範囲は半キャップ+後頭部が若干。
換気用のベンチレーションが前後2個ずつ付いています。

ヤールーストリートウィンド。
ヤールー2
重さ的に自転車用ヘルメット2個分という感じでしょうか。

ポッチが付いてるので汎用のシールドやバイザーが取り付け出来ます。
ヤールー3

実はYBRだけじゃなくて自転車でも使用できないかなぁと買ってきたのですが
…やっぱり変かなぁ。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ